【犬の資格・検定】しつけの勉強をして愛犬との暮らしの質を向上する

犬に関する資格に興味はありませんか?

私は、犬についてもっといろいろ知りたいので、何か勉強したいなと考えています。

本格的なものより、犬と暮らす上で役に立つものを…と、考えています。

そこで今回は、犬のしつけに関する資格について調べてみました。

資格や検定試験で愛犬との暮らしの質をアップする

勉強する女の子

しつけの資格・検定についてご紹介します。

お家で愛犬のしつけを行うための資格や検定は、最も身近な知識です。

各団体ごとにご紹介していきます。

一般社団法人 日本ペット技能検定協会

ドッグ検定

1級と2級があります。

2級は犬に関するニュースや事件、ことわざなどの知識を楽しく学ぶことが出来る「犬を知る」検定です。

1級は2級検定試験をさらに掘り下げた犬の歴史や犬種の歴史など「犬の知識を極める」検定です。

 

とても楽しく犬について学べる検定ですね。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

家庭犬トレーナー

この資格も1級と2級があります。

家庭犬トレーナーは、犬の飼育件数から見ると、とても数が少なく、将来性のある資格とのことです。

しつけ教室以外にも、活躍の場は大きく広がっています。

こちらの資格も難易度高めです。

⇒ 詳しくはこちらをご参考

公益社団法人 日本動物病院協会

JAHA家庭犬マナーチャレンジ

JAHA家庭犬マナーチャレンジは、JAHA認定しつけ教室に通う方を対象としたしつけの検定です。

愛犬と幸せに暮らすためのしつけが身についているかを筆記・実技が各10分の検定試験です。

ベーシック編と上級編があります。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

JAHA認定家庭犬しつけインストラクター

これから家庭犬のしつけインストラクターになりたい方、インストラクターとしてもっとスキルを磨きたい方のための検定です。

犬に直接指導するのではなく、飼い主にしつけや訓練のやり方を教える「家庭犬しつけインストラクター」の養成講座です。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

公益社団法人 日本愛玩動物協会

ペットオーナー検定

ペットオーナー検定は、愛犬と暮らすために飼い主が知っておかなければいけない知識や愛犬のために役に立つ知識を身につけることが出来ます。

小学生から高齢者まで幅広い年齢層を対象としています。

検定試験をオンラインで受験することができます。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

一般社団法人 優良家庭犬普及協会

グッドシチズンテスト

愛犬に的確なしつけを身に着け、飼い主と愛犬がペアで、社会に認められるようになることが目的の検定試験です。

愛犬とともに受験します。

ペットビジネスを始めたい方は、この資格を取得することによって動物取扱責任者として登録申請することが出来ます。

日本各地で春と秋に認定試験が実施されています。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

マナーハンドラーテスト

グッドシチズンテストをもう少し気軽に受験できるようにした検定試験です。

最低限の家庭犬としてのマナーとしつけの向上を目指し、現代社会に適応できるようにするものです。

愛犬との絆を更に深めたい方におすすめの検定です。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

一般社団法人 ペットフード協会

ペットフード/ペットマナー検定

ペットとペットフードに関する知識が学べる検定試験です。

初めて犬をお家に迎えられる方にもおすすめの検定です。

愛犬の身体づくりのための「食」の知識はとても重要なものです。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

NPO法人 日本動物衛生看護師協会

コンパニオン・ドッグ・トレーナー

人と共生するための「家庭犬としてのマナー」を教える訓練士であることが証明される資格です。

飼い主にもしつけや訓練を指導することができることが特徴です。

受験資格を得るには、認定校・指定校に通学する必要がありますので、難易度は高めです。

⇒ 詳しくはこちらをご参考に

こんなに役立つ!犬の資格・検定受験

訓練中の犬

正しい犬のしつけや訓練の方法を学ぶことで、愛犬との暮らしの質がアップします。

そして、愛犬と飼い主さんがどこででも安心して行動できるようになります。

そうなれば、旅行や愛犬同伴の施設などにも気軽にお出かけすることができます。

他の犬と落ち着いてすれ違える

他の犬とすれ違うとき、落ち着いて歩くことが出来るようになります。

リードを引っ張ったり、飼い主さんの足元など近くから突然離れたりすることがなくなります。

すれ違いざまに他の犬とケンカせずに歩けるようになります。

飼い主が食事中にテーブルの下でフセをして待てる

飼い主さんがドッグカフェや愛犬同伴OKのレストランなどで食事中に、愛犬がテーブルの下でフセをして待てるようになります。

落ち着かない行動をせず、飼い主さんの食事中のマナーをしっかり守る犬になります。

飼い主が他の人と話しているとき落ち着いて待てる

飼い主さんが他の人と話しているときに、落ち着いて待つことが出来るようになります。

他の人に吠えたり、飛びついたり、攻撃的になったりすることなく、おすわりをして飼い主さんの話が終わるのを待つことが出来るようになります。

犬の資格・検定試験 最後に

飼い主さんが犬の資格や検定試験の勉強をすることで、さらに犬への理解が深まります。

そして、飼い主としてのスキルアップができ、自信を持って愛犬に接することが可能です。

また、今まで理解していると思っていたことが、勉強をすることで勘違いに気づくこともあります。

今回は、しつけに関する資格や検定についてご紹介しましたが、他にも医療系や技術系など、たくさんの犬に関する資格や検定があります。

手軽な検定試験から始めて、少しづつステップアップしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA