【子犬の社会化】パピーパーティーに参加しましょう!

みなさんは「パピーパーティー」というものがあるのをご存じでしょうか?

最近は、知らない犬や人と仲良くできない犬が増えています。

それは、月齢の低いうちから母犬や兄弟姉妹犬から離され、ブリーダーからペットショップへ、引き渡されることが多いため、社会化がうまく出来ていないことが原因のようです。

そこで今回は社会化とは何か?パピーパーティーとはどんなものなのか?について調べてみました。

犬の社会化とは?

社会化できている犬

犬の社会化とは、犬が、知らない人や犬とうまくコミュニケーション出来るようになることです。

社会化がうまく出来ていない犬は、知らない人や犬に吠え掛かったり、噛みついたりすることも。

犬の生後3週間~4か月が「社会化期」と言われ、この頃の生活環境がとても重要です。

この頃に、知らない人や犬に触れ合わせることで、社会性が身に付き、その後、人との暮らしの中で、愛犬がストレスを感じることなく生活していけるようになります。

社会性を身に着けることで、指示しつけ(「おいで」「まって」など)もやりやすくなります。

パピーパーティーとは?

かごに入った子犬

パピーパーティーとは、同じくらいの月齢の子犬を集めて、他の犬や人と触れ合わせる会のことです。

そこで、子犬に犬同士のマナーや触れ合い方を学ばせることができます。

また、犬同士だけでなく、人、物、環境にも慣れさせることが出来ます。

 

子犬が遊びを通じて、他の犬にどこのように接したらいいのか、どのくらいの力加減で遊ぶのがよいのかなどを学びます。

本来は、母犬や兄弟姉妹犬と遊びながら社会性を身に着けていくのですが、母犬から離れるのが2か月程度となることが多いので、子犬たちは社会性が身に着く前に各ご家庭に入っていくことになります。

そして、その社会性を身に着けさせるために行われているのが、パピーパーティーです。

大手ペットショップや犬のしつけ教室、犬の幼稚園・保育園などで催されていることが多いようです。

出来るだけ生後5か月までに参加させると効果的だと言われています。

7か月~8か月くらいで、子犬は「恐怖心」を持つことが多いようです。

そのため、この時期にパピーパーティーに参加させると、子犬は「犬は怖いもの」と感じてしまう子がいるようです。

参加を検討されている場合は、出来るだけ月齢が5か月までに行うようにしましょう。

パピーパーティーでの注意点

パピーパーティーに参加する上での注意点についてご紹介します。

  • 必ずリードを付けて参加
    主催者側がリードを離してくださいと言われるまでリードは付けたままにしましょう。
  • トイレの注意
    リードを離して、子犬たちが一緒に遊んでいる間に、ご自身の愛犬が排泄をしたそうにしていたら、決められたトイレの場所につれていきましょう。
  • 飼い主さんは側で見守る
    子犬が楽しそうに遊んでいるうちは、飼い主さんはそばでそっと見守るようにします。
    子犬たちがお互いにコミュニケーションをとって、社会性を身に着けるために参加させているので、何か緊急事態が起こる以外は、手を出さないようにしましょう。

パピーパーティーに参加するために必要なことと持ち物

パピーパーティーに参加するには、まず、どこのパーティに参加するかを決めます。

ご自宅の近くで行われているパーティの中でも、以下のことに注意して参加を決めます。

  • 衛生管理が行き届いているところ
  • 参加する子犬がワクチン接種などが済んでいるかを確認しているところ
  • 室内でパーティが行われるところ
  • それぞれの子犬をきちんと管理してくれる人いるところ

参加するパーティが決定したら、予約をしておくと安心です。

参加するパーティと日時が決定したら、持参するものを用意します。

  • リード
  • おやつ
  • ペットシーツ
  • 飲水 など

また、リードに慣れていない子は、参加するまでに慣れるように練習しましょう。

飼い主さんもお散歩に行くときのような動きやすい服装で参加すると良いと思います。

パピーパーティーで何をするの?

仲良しのチワワ

パピーパーティーでは、どのようなことが行われるのでしょうか。

開催場所で様々な催しが行われているようですが、基本的には子犬同士で遊ばせることで社会性を身に着けることが目的なので、自由に子犬同士で遊ばせる時間がほとんどです。

それ以外には、飼い主さんのリードの持ち方を教えてくれたり、子犬同士が遊んでいる間に、いろいろな音を聞かせて、音になれる練習をしてくれるところもあるようです。

 

初めて愛犬をお家に迎えられた方などは、ぜひ飼い主さんの心構えなどを教えてくれるところに参加されると良いと思います。

飼い主さんが、日頃、疑問に思っていることや悩みなども、主催者やベテラン飼い主さんに聞いてコミュニケーションをとることも、愛犬家同士、楽しく行えるのではないでしょうか。

パピーパーティー参加後に飼い主さんが行うこと

ゴールデンレトリバーの子犬

パピーパーティーに参加した後は、愛犬も少し疲れていると思います。

子犬のうちは、まだ睡眠もとても大切なので、パピーパーティーに参加した日はゆっくり休ませてあげましょう。

 

また、参加後は、愛犬がケガをしていないか、どこか具合が悪くなっていないかも確認します。

何か変化があれば、獣医師に相談するようにしてください。

パピーパーティーに参加しましょう! 最後に

子犬の頃から、社会性を身に着けていると、ドッグランやお散歩中にも、他の犬と一緒に楽しく過ごすことが出来るようになります。

また、指示しつけも、スムーズに行うことが出来ます。

我が家で最後に暮らしていた愛犬は、体が弱く、社会化期にあまり外に連れていくことができなかったので、社会性をうまく身に着けることが出来ませんでした。

今考えても、とてもかわいそうなことをしたと思っています…。

これから、子犬をお家に迎えられる方は、ぜひパピーパーティーの参加を検討してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA