これから愛犬をお家に迎えることをお考えのみなさんは、どこから迎えるかは決められているでしょうか?
ブリーダー、保護団体、ペットショップなど、いくつかの選択肢があります。
もし、まだ決められていないのであれば、保護犬を迎えるというのはいかがでしょうか。
保護犬とは?
保護犬とは、動物愛護センターや保護団体、保護犬カフェなどで保護されている犬のことです。
何らかの理由で飼えなくなった犬や捨てられた犬など、飼い主のいない犬のことです。
保護犬は、年齢や犬種もさまざまで、小型犬から大型犬まで大きさもいろいろです。
あなたのライフスタイルに合わせて、最後まで大切に育てることが出来る犬を見つけることが最も大切なことです。
犬を迎えるなら保護犬を
保護団体から犬を迎える際のメリット・デメリットについてご紹介します。
保護団体から犬を迎える際のメリット
譲渡会や保護施設、保護カフェで実際に触れ合える
それぞれの団体で譲渡会のホームページなどからアンケートに答え、譲渡会に参加して実際に犬に会ったり、保護施設や保護カフェでもふれあうことができます。
その後、すぐに連れて帰ることはできませんが、後日ご自宅に犬を連れてきてもらいます。
譲渡条件がしっかり決められている
これは、今まで辛い思いをしてきた犬を守るために譲渡条件がしっかりと決められているということです。
保護されていたときのその犬の状態などを詳しく教えてもらうことが出来ます。
そのときに、譲渡条件の確認もしっかりと行われます。
譲渡後も保護主からのアドバイスを受けられる
お家に迎えてからも、困ったことがあれば保護主や一時預かりボランティアの方に不安なことを聞いたりアドバイスを受けることが出来ます。
ひとつの大切な命を救うことが出来る
保護団体のホームページや里親募集サイトには、捨てられた犬や元の飼い主さんと一緒に暮らせなくなった犬がたくさん掲載されています。
また、保護カフェでは実際に保護されている犬と直接ふれあって相性を確かめることが出来ます。
それぞれの団体で、とてもたくさんの犬たちがお家に迎えてくれるご家族を待っています。
どうしても迎えたい犬種などが決まっている場合は、ブリーダーやペットショップから迎えるのもよいですが、そうでなければ、ひとつの大切な命を救うことが出来る保護犬をお家に迎えることもお考えになってはいかがでしょうか。
保護団体から犬を迎える際のデメリット
譲渡条件が厳しい
誰でも望めば必ず譲渡を受けることが出来るわけではありません。
詳細は保護団体により異なりますが、一度悲しい思いをした子に二度と同じ思いをさせないためには、譲渡条件が厳しくなるのは当然のことですね。
子犬は人気があるので成犬を引き取ることが多い
やはり、保護犬も子犬はとても人気があります。
子犬から育てたいと思う気持ちはとてもよくわかります。
しかし、成犬はトイレしつけなどが出来ている子がほとんどで、体の大きさもわかっているため、初めて犬を迎える方には成犬の方が共に暮らすには適しているかもしれません。
犬を迎えるまでに時間がかかる
保護犬を家に迎えるまでには、少し時間を要することが多いです。
すぐに、うまくお互い相性がぴったりな子が見つかる場合もありますが、ほとんどはあなたのライフスタイルにあった犬を見つけるには時間がかかります。
例えば、あなたのお家に先住犬がいる場合は、その愛犬との相性もしっかりと見極める必要があります。
先住犬がいる場合は、保護団体によっては、一時的に一緒に暮らしてみることが出来る場合もありますので、相談してみると良いでしょう。
最近は、多頭飼育をする方が多いようで、2頭目は保護犬からとおっしゃるのをよく聞きます。
もしかしたら、失われていたかもしれない命を救うことを、多くの人が考え始めている表れです。
このまま、最終的には日本でも殺処分ゼロになることを目指していきたいですね!
保護犬を迎える 最後に
保護犬を迎えるため際のメリット・デメリットについてご紹介しました。
初めて犬をお家に迎える方は、不安なことも多いと思いますので、育て方などを相談できるところからのお迎えをおすすめします。
そして、どのように犬をお家に迎えるかより、「その後」が大切なのは言うまでもありません。
私自身も、次の愛犬は保護犬から迎えたいと思っています。